2010年09月22日

知って得する"車両保険”の使い方     もし、あなただったら・・・

■ご契約者様:37歳の男性 Aさんの話
   損保ジャパン ONE-Step(個人用自動車総合保険)に加入

Aさん: 納得いかないんですよ!

     連休に家族4人でドライブに出掛けました。
     高速道路で渋滞になり、止まった直後、
     後ろから来たトラックに突っ込まれてしまったんです。

     居眠り運転ですよ!

     車は全損。連休は潰れてしまい最悪でしたよ。

     数日後、相手の保険会社から電話が掛かってきました。
     「Aさんの車の時価額は150万円になりますので、
     150万円をお支払いさせていただきます。」
     とのこと。

     「冗談じゃない!2年前に車を買ったばっかりで、
     1回目の車検も受けていない。今でも180万円位はするはずなのに!!」

     その後、相手の保険会社と何度も交渉しても
     150万円以上にはならないとのことで、どうにもなりません。

     どうしても納得がいかないので自分の保険代理店へ相談してみたら

代理店: 『ご安心ください。Aさんの自動車保険には“車両保険"が付いています。
     現在ご加入の車両保険は、契約の際に時価額180万円で協定していますので
     180万円を受け取ることができます。しかも今回のような全損事故でしたら
     臨時費用が10%付きます
ので、Aの受け取り額は合計で198万円となります。
     しかもONE-Stepには「車両無過失事故に関する特約」が付帯されているので
     相手に100%過失がある場合は、
     「車両保険を使っても等級が下がることはございません。」

     なので、Aさん、今回はご自身の車両保険を使いましょう。』


      『車両保険』に加入していて、「ほっ」としたお客様の声です。

      自動車保険はASJトヨオカへ! http://www.sompo-j.jp/car/


2010年09月21日

海外旅行保険はお手軽に off !(オフ)をどうぞ

夏の暑さも去り、外へ出掛けても
日陰でそよ風に当たると心地よい季節になってきましたね
そこで、海外へ小旅行(韓国へ)に出掛けることにしました。

ということで、海外旅行保険!
今は、大変便利な時代になったものです。
損保ジャパンの海外旅行保険off!(オフ)を
インターネットで契約しました。

出発当日でも加入OK! 試算も出来ます!

海外旅行へ出掛ける方 こちら http://off.sompo-j.jp/ でどうぞ!

海外旅行保険は、ASJトヨオカ http://www.asj-toyooka.jp/ で!


2010年09月18日

出産育児一時金受取代理制度とは、、、

出産育児一時金受取代理制度とは、被保険者が、病院等を受け取り代理人として事前に出産育児一時金の申請を行い、病院等が被保険者に代わって出産育児一時金を受け取る制度です。

被保険者は病院等の窓口で、出産育児一時金の額を超えた場合に差額を支払うことになります。出産予定日まで1か月以内の方が対象です。 ※前項の出産費貸付制度の利用者は対象になりません。

手続き方法は、出産育児一時金(事前申請書)、母子健康手帳のコピーなどの必要書類を添えて、各窓口に申請します。

※2009年10月現在の内容です。規定変更などにより内容が変更となる場合があります。
この記事が気になった方はASJトヨオカへ


2010年09月17日

出産費貸付制度とは、、、

出産費貸付制度とは、国民健康保険や健康保険から給付される出産育児一時金は、給付が出産後の請求となるため退院時の支払いには間に合わないので、医療機関などへの支払いに充てるための資金を貸付して、安心して出産を迎えられるようにする制度です。

国民健康保険・全国健康保険協会管掌健康保険・組合健康保険・船員保険など、ほとんどの健康保険で実施しています(制度の名称が違う場合があります)。

貸付の限度額は、出産育児一時金の8割(全国健康保険協会管掌健康保険の場合)までで、貸付を受けられる人は出産予定日まで1か月以内の人か、妊娠4か月以上で医療機関に支払いが必要になった人です。

一番の特徴は無利子であることです。また返済は、あとで給付される出産育児一時金と相殺されてその差額が給付されますので手続き上も非常に便利です。

手続き方法は、出産費貸付申込書、母子健康手帳のコピーなどの必要書類を添えて、各窓口に申請します。

※2009年10月現在の内容です。規定変更などにより内容が変更となる場合があります。
この記事が気になった方はASJトヨオカへ


2010年09月16日

高額療養費制度とは、、、

高額療養費制度とは、長期入院や治療が長引く場合などで、
1か月の医療費の自己負担額が高額となった場合に、
一定の金額(自己負担限度額)を超えた部分が払い戻される制度です
(原則、申請することにより払い戻されます)。
ただし、差額ベッド代や、食事療養費・入院時生活療養費などの自己負担額は対象になりません。

また、1か月とは1日から末日までのことで、自己負担額とはレセプトごとに計算され、通院時と入院時に支払った費用なども、別々に限度額を超えている必要があります。

高額療養費の現物給付化

入院などにかかる高額療養費を現物給付化して、一医療機関ごとの窓口での支払を自己負担限度額までにとどめることができるようになりました。

この制度を利用するには、事前に管轄の全国健康保険協会各都道府県支部に健康保険限度額適用認定申請書を提出し健康保険限度額適用認定証の交付を受けて、これを医療機関の窓口に提出してください。

この記事が気になった方はASJトヨオカへ



愛知県岡崎市で保険代理店をしているASJトヨオカです。
私たちが保険の相談を日々受ける中で役に立つ情報や、社内の様子などをお伝えしていきます。



最新の日記

サイト内検索

カレンダー
«   2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは


タグ一覧


▲このページのトップへ

Copyright(C) Area Support Japan TOYOOKA. All Rights Reserved.